三十周年の行動 改めて始めよう
私が大阪真宗協和会に参加する事になったのは、協和会の創立三十周年の年でした。
それよりも十五年前の当時はバス十数台連ねて名所、旧跡巡りを実施していた頃で、また南北両御堂を会場とした「御堂まつり」も行われ、協和会も協賛していたことが懐かしい。
協和会の会員寺院数も四百か寺に及んでいたと思う。その頃の世代からは一世代いや二世代を越えています。
宗祖親鸞聖人の示された「念仏の教え」に遇い得た慶びを共有し一人でも多くの人に伝える行動を、改めて今一度始めようと精進しています。
真宗寺院がそれぞれの立場にあって、念仏申す人に生まれた歓びを、一人一人に等しく教示されている事実を広め繋いでゆきたいと願うのであります。
池田大興(八尾市・観智坊=大派)
それよりも十五年前の当時はバス十数台連ねて名所、旧跡巡りを実施していた頃で、また南北両御堂を会場とした「御堂まつり」も行われ、協和会も協賛していたことが懐かしい。
協和会の会員寺院数も四百か寺に及んでいたと思う。その頃の世代からは一世代いや二世代を越えています。
宗祖親鸞聖人の示された「念仏の教え」に遇い得た慶びを共有し一人でも多くの人に伝える行動を、改めて今一度始めようと精進しています。
真宗寺院がそれぞれの立場にあって、念仏申す人に生まれた歓びを、一人一人に等しく教示されている事実を広め繋いでゆきたいと願うのであります。
池田大興(八尾市・観智坊=大派)
スポンサーサイト